Uncategorized

名探偵コナン、長野県警とは?長野県警のアニメ、映画の登場回と人物像を紹介!

名探偵コナンの魅力の一つは、公安やFBI捜査官、各都道府県警察など様々な人物が出演している点です。

そんな数多い登場人物のなかで、今回は長野県警について紹介します。

2025年公開の映画「隻眼の残像」では長野県警毛利小五郎がメインとなる映画だということが分かっています。

毛利小五郎がメインとなるのは久しぶりですので、毛利小五郎ファンは楽しみですね!

                                           

2025年3月以前での名探偵コナンのストーリーのネタバレも含まれるので注意してください。

               

 長野県警とは?長野県警所属の人物紹介                            

長野県警の人物紹介 

長野県警所属の人物は3人です。加えて、元長野県警で現在は警視庁所属の人物が1人です。

それが、大和 敢助(やまと かんすけ)諸伏 高明(もろふし たかあき)上原 由衣(うえはら ゆい)黒田 兵衛(くろだ ひょうえ)です。

大和 敢助(やまと かんすけ)諸伏 高明(もろふし たかあき)上原 由衣(うえはら ゆい)が現長野県警であり、黒田 兵衛(くろだ ひょうえ)が元長野県警で現在は警視庁所属です。

また、黒田兵衛がゼロの組織に所属しているという裏の顔を持っています。

出典元:Twittwe/江戸川コナン

上記Twitterの画像の左から、大和敢助、諸伏高明、上原由衣です。

 

上記Twitter画像の人物が黒田兵衛です。

大和 敢助(やまと かんすけ)

ー長野県警捜査一課:警部

ー35歳・男

上原由衣と幼馴染であり、諸伏高明と小学生の頃から競いあっていた。

コナンや平次に劣らない鋭い推理力を持つ。

捜査中の雪崩に巻き込まれ、左目と左足負傷し、隻眼に杖で歩く。

コナンの推理力を見抜いている人物。

 

諸伏 高明(もろふし たかあき)

ー長野県警新野署 →→ 長野県警捜査一課:警部

ー35歳・男

大和敢助と小学生のころから競いあってきた。

東都大学法学部を首席で卒業した後、ノンキャリアで長野県警に入る。

上司の命令を無視した強引な捜査により行方不明の大和敢助を発見した。

上記の強引な捜査が理由で長野県警捜査一課から所轄に飛ばされた。

弟の諸伏景光が黒の組織のスコッチとして潜入捜査をして亡くなってしまう。

   

黒田 兵衛(くろだ ひょうえ)

ー長野県警捜査一課長 →→ 警視庁刑事部捜査一課の管理官:警視

ー50歳・男

右目は義眼の大男。

本当は警察庁のゼロで、公安警察の裏ボスです。

上原 由衣(うえはら ゆい)

ー長野県警捜査一課:警部補

ー29歳・女

大和敢助の幼馴染。

一時期警察を辞めて、虎田義郎の妻・虎田由衣となっていたが、虎田義郎の死と大和敢助との再会により警察に戻る。

大和敢助を「かんちゃん」と呼んでいる。

 

 

長野県警の人物の関係とは?

長野県警の人物同士の関係としては、

上原由衣と大和敢助が幼馴染。

上原由衣が大和敢助のことを好きだということが分かっています。

 

大和敢助と諸伏高明が小学校の同級生で、なにかとお互い競い合っている関係です。 

 

長野県警の人物の関係は、以下が分かりやすいと思いました。  

長野県警が登場するアニメ回は?

長野県警が登場するアニメ回を紹介していきます。

2025年の隻眼の残像を見る前に長野県警が登場するアニメ回をみて、長野県警について知っておきたいですね!

アニメ話数タイトル
516-517話風林火山 迷宮の鎧武者/陰と雷光の決着 
557話危険な二人連れ 
558-561話死亡の館、赤い壁 
三顧の礼・掌中の物・死せる孔明・空城の計
652-655話毒と幻のデザイン 
EYE・S・Poison・llluision
754-756話赤い女の惨劇 
湯煙・悪霊・復讐
810-812話県警の黒い闇 
前編・中編・後編
983-984話キッドVS高明 狙われた唇 
1003-1005話36マスの完全犯罪
1061話警察学校編 
Wild Police Story CASE. 諸伏景光
1123話ー1124話群馬と長野 県境の遺体 

”を付けている話は、長野県警の人物の登場時間が多く、それぞれの性格や人物同士の関係が分かる回なので、見るのにおすすめです。

また、2025年の映画「隻眼の残像」で出てくる”雪崩”について知ることが出来るので、事前に見ることでより映画を楽しめると思います。

  

風林火山 迷宮の鎧武者・陰と雷光の決着 第516話 第517話

長野県警の初登場回です!

今回の第516話ー第517話で登場する長野県警の人物としては 大和敢助 と 上原由衣 が登場します。

2人は初登場です!加えて、服部平次と和葉も登場します。

  

大まかなあらすじとして、

毛利小五郎とコナンと蘭は、長野県の村の一家、虎田家の虎田義郎の死の真相を突き止めてほしいと虎田家当主に依頼され、長野県を訪れる。

この村の別の事件について捜査を依頼された、服部平次も和葉と共に村に訪れます。

この長野県の村の事件を、

長野県警刑事の大和敢助と服部平次、コナンがそれぞれ捜査をすることになります。

         

この時点で、長野県警の上原由衣は死んだ虎田義郎の妻、虎田由衣として登場するのですが、

虎田由衣は理由があって、虎田義郎の妻になっていたのです。

その理由も明かされます。

    

上原由衣と大和敢助は幼馴染であり、

上原由衣は行方不明となっていた大和敢助と再会したことで、長野県警に戻ることになります。

  

上原由衣と大和敢助の恋愛関係や、2人の鋭い推理が見どころです!

  

今回分かった長野県警の人物像

大和敢助

・捜査中に雪崩に巻き込まれたことで、隻眼になり杖をついている。(左目と左足を負傷)

・雪崩に巻き込まれ、ずっと病院に入院し行方不明となっていた。

・上原由衣と幼馴染。恋愛感情がある?

・コナンや服部平次と同じくらいの推理力がある。

・髭に長髪を結ぶなどの粗い風貌に、粗い口調。

上原由衣(この時点では虎田由衣)

・虎田義郎の妻だが、夫の義郎が死亡。

・大和敢助と幼馴染であり、大和敢助のことが好き。

・元長野県警の警察官。

                    

危険な二人連れ 第557話

長野県警の人物としては、大和敢助と上原由衣が登場する回です。

加えて、アガサ博士と灰原哀も登場します。

   

あらすじとしては、

山道で車が故障し交通手段がなく困っていたアガサ博士と灰原哀が、たまたま通りかかった、上原由衣が運転する車に乗せてもらうというものです。

アガサ博士と灰原哀は、長野県警の人たちを知らない状態なので、

大和敢助の粗い風貌をみて、怪しく感じます。

すこし、激しい殺人事件などはなく、ほのぼのした回になっているので、安心してみることが出来ます!

   

今回分かった長野県警の人物像

上原由衣

・長野県警に復帰した。

 

                

死亡の館、赤い壁 三顧の礼・掌中の物・死せる孔明・空城の計    第558話ー第561話

登場する長野県警の人物としては、大和敢助上原由衣、諸伏高明が登場します。

諸伏高明は初登場です!

前回の第557話からつながっている形になります。

大和敢助は毛利小五郎を裏で操っているのは、コナンではないかと考えていることがわかります。

コナンの推理に気づいているほど優秀な刑事であることが分かります。鋭いですね!

     

あらすじとしては、

諸伏高明と大和敢助が共に捜査する事件を、大和敢助が毛利探偵事務所に協力を求めることになります。

ある館の住人が何者かに閉じ込められ、餓死する事件が発生します。

その捜査を、コナン達、大和敢助、諸伏高明が捜査することになります。

  

今回分かった長野県警の人物像

諸伏高明

・名前の高明(たかあき)を音読みする「こうめい」と呼ばれている。通称「所轄のこうめい刑事」とのこと。

東都大学法学部を首席で卒業した後、ノンキャリアで長野県警に入る。

・大和敢助と小学校の同級生で、ことあるごとに競い合っていた。

・上司の命令を無視した、強引な捜査の末、行方不明だった大和敢助を発見する。

・いったん推理を始めたら没頭し、一人で突っ走ってしまう性格。

諸伏高明はこの時点では、長野県警新野署に所属。

毒と幻のデザイン EYE・S・Poison・llluision 第652話ー第655話

登場する長野県警の人物としては、大和敢助、上原由衣、諸伏高明です。 長野県警は話の中盤のSの話で登場します。                    

加えて、服部平次と和葉、世良真純も登場します。

世良真純は最初に少し登場しますが、捜査には加わりません。

  

また、長野県警の3人とコナン達は別の場所で捜査を続け、長野県警の人物が登場する時間はかなり短いです。

EYEとllluisionには登場しません。

  

あらすじとしては、

服部平次が不審な事件の協力を、東京の毛利探偵事務所に依頼しに行き、コナンと平次で捜査することになります。

  

今回分かった長野県警の人物像

諸伏高明

・この話から、長野県警捜査一課に所属になります。 

赤い女の惨劇 湯煙・悪霊・復讐 第754話ー第756話

登場する長野県警の人物は、上原由衣と大和敢助と諸伏高明です。

加えて、毛利蘭と園子、世良真澄が登場します。

 

長野県警は「赤い女の惨劇 悪霊・復讐」に出てきます。

 

あらすじとしては、

世良真澄が依頼された事件に、毛利蘭と園子とコナンが付き添う話です。

事件を捜査しに山の中の別荘に行くと、そこで殺人事件が起こります。

 

長野県警がメインというよりは、世良真澄がメインという感じがします。

  

県警の黒い闇 前編・中編・後編 第810話ー第812話

登場する長野県警の人物は、上原由衣、大和敢助、諸伏高明、黒田 兵衛です。

黒田兵衛の初登場です!この時点で黒田兵衛は長野県警捜査一課長です。

 

ここでコナンは大和と黒田が黒ずくめの組織のNO.2のラムの人物像と似ていることから、どちらかが黒の組織ではないかと警戒しています。

ここら辺の話から、黒の組織のNo.2”ラム”は誰だという展開になっていきます。

 

あらすじとしては、

長野県に来た毛利小五郎と蘭とコナン。

大和、上原と諸伏に長野県を紹介してもらっているときに、川で死んだ長野県警の警察流されているのを発見します。

この事件をきっかけに長野県警の警察が次々に殺されます。

 

また、大和が被疑者になる回で面白いのでおすすめです

 

今回分かった長野県警の人物像

黒田兵衛

10年近く意識不明で病院に入院していた。

・長野県警捜査一課長

 

キッドVS高明 狙われた唇 前編・後編 第983話ー第984話

登場する長野県警の人物は、諸伏高明、上原由衣、大和敢助です。

怪盗キッドと諸伏高明が戦うことになります。

加えて服部平次と和葉が登場します。

 

大和と上原は諸伏との電話でのみ出てきます。

 

今回の話では平次と和葉の恋愛模様がみどころです!

また、諸伏高明についてとても重要な内容が分かります。

 

今回分かった長野県警の人物像

諸伏高明

・諸伏高明と諸伏景光が兄弟であることが確定する。

・諸伏高明の家族が全員死亡していることが分かる。

諸伏景光は公安に所属し、どこかに潜入中命をおとしたことが判明する。

36マスの完全犯罪 前編・中編・後編 第1003話ー第1005話

登場する長野県警の人物は諸伏高明、上原由衣、大和敢助黒田兵衛です。

加えて安室透や脇田兼則も登場し、黒の組織ラムについて迫るエピソードです。

 

長野県警は捜査に加わらないので、登場シーンはかなり少ないです。

諸伏が安室にあったことがあることを思い出しますが、再会したときに意図的に初めてあうふりをしています。かなり意味深なシーンでした!

 

あらすじとしては、

長野の雪山の教会に毛利小五郎、コナン、安室、脇田と教会にいた人が閉じ込められてしまいます。

そこで、連続殺人が起きてしまうのです。

 

今回分かった長野県警の人物像

諸伏 高明

・安室透と学生の頃に会っていることが分かる。

・安室と再会したが、意図的に知らないふりをする。

警察学校辺 Wild Police Story CASE:諸伏景光 第1061話

登場する長野県警の人物は諸伏高明です。

 

この話は諸伏兄弟の両親の死や、諸伏高明の弟諸伏景光にフォーカスを当てています。

諸伏高明について知るのに良い回となっています。

群馬と長野 県境の遺体 前編・後編 第1123話ー第1124話

登場する長野県警の人物は諸伏高明、上原由衣、大和敢助です。

加えて群馬県警の山村ミサオも登場します。

 

あらすじとしては、

群馬県と長野県の県境で死体が発見され、群馬県警と長野県警で共に捜査をすることになります。

たまたま居合わせた毛利小五郎も捜査に加わることに。

 

山村ミサオが諸伏高明の弟・諸伏景光と小さいころ友達だったことが判明します。

 

長野県警は映画に登場している?

長野県警が登場している場面は全アニメを通して数少ないですが、劇場版名探偵コナンにも登場しています。

また、警視庁となった黒田兵衛が登場している劇場版は複数あります。登場している映画は以下の通りです。

公開年タイトル登場人物
13作目 2009年漆黒の追跡者(チェイサー)大和・上原

漆黒の追跡者(チェイサー)では、全国各地で連続殺人事件が起こり、長野県でも殺人事件がおこります。

広域連続殺人事件として、関連する殺人事件が起こった県の警察が登場します。その中に長野県警のメンバーが含まれているのです。

また、事件とは別で「黒の組織」が深く登場する映画です。

2025年には「隻眼のフラッシュバック」では長野県警と毛利小五郎がメインとなるようです!

まとめ

長野県警の3人、特に大和と諸伏はコナンや平次に匹敵する捜査力を持っていることが分かります。

今回の「隻眼の残像」では大和が巻き込まれた雪崩について取り上げられるみたいです。

映画を見る前に登場回を見ることで長野県警方々の人となりを知ることで、より楽しめそうですね!

-Uncategorized